附属クリニックのご案内

新設工事のお知らせ

院長ごあいさつ

当院は、昭和41年に19床の有床診療所(その後、吉川病院)として先代理事長(故吉川洋先生)が開設致しました。その後、建て替えを繰り返し、平成13年に現在の春日井リハビリテーション病院となりました。50年あまりこの地域の方々に寄り添い、助けていただきながら地域医療に携わって参りました。今も、地域に寄り添ってという姿勢は変わっておりません。附属クリニックでは、外来診療・健康診断等を行っています。また病院には、一般病棟・回復期リハビリテーション病棟・療養病棟があり、主に内科疾患の治療、脳血管障害治療後や大腿骨の骨折で手術を受けた後、自宅に戻れるようになるまでリハビリテーションを必要とする患者さま等が入院されています。当院での治療や療養では対応が困難な場合は、急性期病院や介護福祉施設と連携し、その方にとって最善の方法を提案できるよう努力しています。心配を抱えられている患者さまや御家族の方、病院を訪れた方の心が安らぐよう、花と緑の多い環境づくりにも取り組んでいます。また、職員がいつも患者さまを笑顔で迎えられるよう、働きやすい職場づくりも大切にしております。健康面でお悩みの方は、いつでもご相談下さい。

院長 福井 雅子

附属クリニックからのお知らせ
  • マスクの着用についてのお願い

    令和5年3月13日より、マスクの着用は個人の判断にゆだねられておりますが、 医療機関では、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、マスクの着用が推奨されています。 院内では引き続き、マスクの着用をお願いいたします。

  • メルスモン注射剤の出荷停止について

    製薬会社よりメルスモン注射剤の出荷が停止になることが通達されました。 出荷停止は製薬会社の製造販売承認書の変更手続きに伴うもので、製品の品質や安全性には問題ないとのことです。 メルスモン注射は、当院の在庫が無くなり次第中止させて頂きます。 製薬会社の通達では、出荷再開の目途は2024年2月中旬頃となっております。

  • マイナンバーカードを保険証としてご使用いただけます

    2023年3月1日より、春日井リハビリテーション病院および、春日井リハビリテーション病院附属クリニックにおいて、窓口での保険証確認がマイナンバーカードでも可能となりました。詳細は、下記リンク先をご覧ください。   マイナンバーカードを保険証としてご使用いただけます

クリニック概要

医院名 春日井リハビリテーション病院・附属クリニック
住所 〒480-0304
愛知県春日井市神屋町706番地
アクセス アクセスをご覧ください。
電話番号 0568-88-0033
FAX 0568-88-0061
診療科目 内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、漢方内科、整形外科、リハビリテーション科、乳腺外科、ペインクリニック内科、皮膚科、精神科・心療内科、脳神経外科
駐車場 50台

クリニック風景

  • images
  • images
  • images
  • images
  • images
  • images

附属クリニック受診のご案内

附属クリニック受診のご案内

1愛知県道508号内津勝川線に面した、附属クリニック入口よりお入りください。

附属クリニック受診のご案内

2入口正面のエレベーター、もしくは正面右側の階段にて1階までお越しください。
(エレベーターは乗った扉と反対側が開きますのでご注意ください。)

附属クリニック受診のご案内

3エレベーターを降りた左側のガラス扉が附属クリニックの入り口です。
(正面のガラス扉を出ると病院の受付に向かってしまいますのでお気を付けください。)

附属クリニック受診のご案内

4附属クリニックに入られましたら右側に受付がございます。

附属クリニック受診のご案内

5受付時間は9:00~12:00です。

初診の方へ

診療申込み書に必要事項をご記入のうえ、保険証をそえて受付にお出しください。
診察券と順番表をお受け取りになり、中央の長椅子でお待ちください。

初診に該当する方

  • 当院を初めて受診される方
  • 初めての診療科を受診される方
  • 受診したい診療科を1年以上を受診していない方
  • 医師の判断で初診と認めた場合

再診の方へ

診察券と保険証を受付にお出しください。
診察券と順番表をお受け取りになり、中央の長椅子でお待ちください。

お会計について

診察が終了されましたら、受付近くの長椅子でお待ちください。
お名前をお呼びしますので、お支払いをお願いします。

お薬について

当附属クリニックは院外処方箋を採用しています。 院外処方箋を受け取られましたら、4日以内にお近くの保険調剤薬局にお出しください。

一般診察

一部の診療科については完全予約制となっております。受診を希望される場合は必ず予約をしてください。

TEL:0568-88-0033

※日曜、祝日を除く

休診日

日曜日・祝祭日、年末年始(12月30日~1月3日)

外来診療表

診療時間 9:00~12:00 15:00~17:00(土曜午後は休診)

午後の診療は現在休診中です。緊急を要する方は春日井リハビリテーション病院にて診察を行いますので病院(℡0568-88-0011)までお問合せください。

外来診療表を大きな画面でご覧になる場合は こちら からご覧ください。

特別外来

禁煙外来 水曜・金曜(要予約)
睡眠時無呼吸外来 水曜・金曜9:00~12:00(その他の曜日は要予約)
ペインクリニック 水曜・金曜9:00~12:00

予防接種

  • インフルエンザワクチン(10月下旬~)
  • 肺炎球菌ワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • MRワクチン
  • 水痘ワクチン
  • おたふくかぜワクチン

その他各種ワクチンを取り扱っていますので、お問い合わせください。
ワクチンに関しては、その日に用意できるものと、用意するのに時間がかかるものがありますので、事前にお問い合わせください。

短時間型 通所リハビリテーション

リハビリの専門職である理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が各利用者様の状態や状況に応じてプログラムを作成し、より安心して毎日の生活を送ることができるように、ご協力させていただきます。

※なお、当院での温熱療法は、「ホットリズミー」・「ホットパック」を取り入れております。

一日の流れ

1日の流れ

概要

営業日 月曜日~金曜日
休業日 土・日・祝祭日・年末年始(12/30~1/3)
(祝日等、休日がある週は同じ週の土曜日を振替の営業日とします)
営業時間 9:00~17:00
提供時間 9:45~11:15
13:30~15:00
問い合わせ先 0568-88-0248
開設年月 平成29年8月1日
種類 通所リハビリテーション(介護予防含む)
利用対象者 要支援1・要支援2 / 要介護1~要介護5
定員 午前15名 / 午後15名

新型コロナウイルス感染症関連

発熱外来

発熱・せき・倦怠感などのかぜ症状や味覚・嗅覚障害がある方は、来院される前に必ず当クリニックへ電話にてご相談ください。

春日井リハビリテーション病院付属クリニック

TEL:0568-88-0033

<発熱外来開設時間>
月曜日~金曜日(祝日除く)(予約制)
※電話受付は9:00~15:00

【発熱外来・受診の流れ】
① 春日井リハビリテーション病院附属クリニックに連絡してください。
発熱や気になる症状がいつからあるか等をお聞きします。

② 上記の開設時間内で来院していただく日時をお伝えします。
必ず自家用車でお越しいただき、クリニック前の駐車場に到着されましたら車から降りず、再度専用電話に連絡してください。
※受診中は院内にお入りいただけないため、トイレなどは事前にお済ませください。

新型コロナウイルス感染症 自費検査のご案内

新型コロナウイルス感染症の自費検査を実施してます。
ご希望される方は、添付チラシをお読みいただきお電話(0568-88-0033)にてご予約ください。
お電話をいただく時間帯は、祝日を除く月~金の9時から16時45分の間でお願いします。

新型コロナウイルス感染症 自費検査のご案内

愛知県春日井市の春日井リハビリテーション病院・附属クリニック

〒480-0304 愛知県春日井市神屋町706

アクセス